令和7年度三重県放課後児童支援員
認定資格研修(前期)のご案内
「放課後児童支援員認定資格研修」は、放課後児童支援員としての役割及び育成支援の内容などの共通の理解を得るため、職務を遂行するうえで必要最低限の知識および技能の習得とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を認識してもらうことを目的としています。そのため三重県では、全国共通の研修制度を開催し、「放課後児童支援員」を養成することを目的とした研修を開催し、令和7年度は学校法人大橋学園 ユマニテク短期大学が三重県から委託され運営いたします。
開催期間
令和7年8月21日(木)~
令和7年11月20日(木)
定員
300名
申込方法
市町を通してのお申込みとなりますので、
お申込みに関しては各市町へお問合せください。
受講方法
本研修は、パソコン・タブレット・スマートフォン等を使用し、インターネット回線から専用システムに接続し、動画視聴による受講となります。なお、動画視聴は各自、研修期間内に自由な時間で行うことができます。動画視聴は通信量が非常に大きくなりますので、Wi-Fi等での接続を推奨しております。また、本人確認及び受講確認の為に顔認証システムを導入しておりますので、Webカメラも必須となりますのでPCを使用する場合は併せてご用意ください。

システム利用環境(動作環境)一覧

※動作環境外のOS・ブラウザの場合でもシステム自体に接続することはできますが、一部の機能が利用できなかったり、レイアウトのずれ等が発生する場合がありますので推奨できません。
※ブラウザのJavaScript、Cookie、SSLの設定が有効である必要があります。
※セキュリティソフトウェアまたは、アンチウィルスソフトウェアのセキュリティ機能によってはシステムの機能が正しく利用できない場合があります。
※メモリの容量の少ないスマートフォン等を使用した場合に、動画視聴等の負荷により、視聴中に動画が停止する可能性がありますので、パソコンでの視聴を推奨します。
教材(テキスト)
1.テキストは受講開始までに準備すること。
2.そのほか、講師等が作成する研修資料があります。
【必要テキスト】 『放課後児童クラブ運営指針解説書 』 ※本解説書はインターネットにてダウンロードしてください。
アドレス:放課後児童クラブ運営指針解説書について(通知)令和7年3月28 日
【参考図書】
『放課後児童支援員都道府県認定資格研修教材
第3 版(中央法規出版)』
1,210 円(税込)
ISBN 番号978-4-8243-0004-1
※今回の研修では必ずしも必要ではありませんが、業務の参考としてご紹介します。
