
社会人から保育者を目指すための制度

1期生の訓練生として入学しました。久しぶりの学生としての緊張やコロナ禍での不安もありました。しかし、訓練生のメンバーに恵まれ、先生たちの支えもあり卒業できます。大変なこともありましたが、友だちと過ごせたことがこれからの強みになります。学んだことを生かして、これから頑張っていきます。
社会人経験を経て、ユマニテク短期大学に入学し不安もありましたが、素晴らしい先生方や学び合える仲間と出会えて2年間楽しかったです。ユマニテク短期大学で学べて良かったです。
訓練生として、社会人経験者として、2年間学ばせていただき心より感謝申し上げます。
学長、先生方、職員の皆さまはとても優しく受けとめてくださり、分け隔てなく愛情を持って接してくださいました。「受容」を、身を持って感じることができました。学生の皆さんも仲良くしてくれて、個性を大切にして、笑いあったり、相談しあったりして、本当に楽しい学生生活を送ることができました!

大学を中退または卒業してすぐに、社会人経験を経ずに
入学したいのですが、どの入試をうけるとよいですか?
総合型選抜、特別選抜、一般選抜を受けて入学することができます。
アルバイト経験は企業等での就業経験に含まれますか?
正規雇用に関わらず、原則週28時間以上の勤務であれば、就業経験となります。
教育訓練給付制度と委託訓練制度に関して、
併用の可否や受験の違いはありますか。
併用はできません。どちらかの制度の利用となります。ただし、教育訓練給付制度と、本学独自奨学金『特別選抜奨学金(28万円)』は併用可能です。
そして、2つの制度の受験の違いですが、教育訓練給付制度は「総合型選抜」、「特別選抜」、「一般選抜」試験のいずれかを受けて入学する者が対象となりますが、委託訓練制度については、例年3月に本学で行われる委託訓練「入校選考試験」を受験し入学が認められなければなりません。
県外の者でも各制度は利用できますか?
県外に住む方でも委託訓練制度や教育訓練給付制度は利用可能です。
ご自身の住所管轄のハローワークへご相談の上、本学を受験ください。